ゴルフ JP vs MY@クチン ~Round2~

クチンの第二ラウンドはサマラハンCCと言う事で、早朝にホテルを出発し昨日の海側とは反対の内陸側に車を走らせ、川に囲まれた湿地帯のゴルフコースに到着。

スタートのハーフは「ジャングル・ナイン」との事で、ボールが無くなりそうな嫌な予感しかしませんが、ミニコンペの景品を狙い虎視眈々とティーオフです。

Jungle NINEメートル:青パー打数[パット数]±
1035646[2]+2(ダブルボギー)
1131046[2]+2(ダブルボギー)
1230947[3]+3(トリプルボギー)
1337947[1]+3(トリプルボギー)
1448557[2]+2(ダブルボギー)
1517934[1]+1(ボギー)
1637047[3]+3(トリプルボギー)
1714435[2]+2(ダブルボギー)
18461510[2]+5
Jungle NINE計2,9953659[18]+23
Garden NINEメートル:青パー打数[パット数]±
134845[2]+1(ボギー)
233947[4]+3(トリプルボギー)
312633[1]±0(パー!)
446458[3]+3(トリプルボギー)
515333[2]±0(パー!)
628644[1]±0(パー!)
730045[3]+1(ボギー)
851057[2]+2(ダブルボギー)
931847[3]+3(トリプルボギー)
Garden NINE計2,8443649[21]+13
合計5,83972108[39]+36

ジャングル・ナインはスコア以上にウォーターハザードにやられ、みるみる手持ちのボールが無くなる精神衛生上あまり良くないコースにどっぷりハマり、最後のHでは+5と大叩き。

後半のガーデン・ナインはその名の通り心穏やかにプレーでき、パーも3つ取れて50切りで前半のリカバリーもでき、最終的にはいつもの感じのスコアでフィニッシュ。

お目当ての景品は、36なるローカルのおっちゃんご推奨のゲーム(持ち点36でバーディ以下=+1/トリプルボギー以上=▲1で、最終的に多く点数持ってる人の勝ち)で順位は付けたものの、上位と景品の豪華さは比例せず。

こちらは良くない順位だったものの、無くしたボールを補填するに十分な数のボール+真空マグカップを貰ってご満悦。

ゴルフ&昼食&表彰式も終了し、クチン最後のイベントは3年前にもやってきた「セメンゴ・野生生物センター」でオランウータンを見るのです。

3年前は数時間かけて1匹しか見れなかったのに、今回は到着するやいなや5匹のオランウータンがお出迎えしてくれ大当たり!!

半分餌付けされてるとは言え、これだけの自然の中でオランウータンを目の前でみれるのはボルネオならでは。

これにてクチンでのスケジュールも終了し帰路につきましたが、幹事のローカルおっちゃん曰く「次はクダ州(マレー半島のマレーシア領最北端)その次はインドネシアのバタム島やな」との事。

目指せマレーシア全州をゴルフで制覇!でんな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました