今日の視察活動は中国の特定都市の特定エリアで社会実証実験を行っている「無人ロボットタクシー」に乗る事にしており、上海の中心地から地下鉄で1時間くらい移動して嘉定地区の実証実験エリアへ行くのです。
乗り方はマレーシアでは当たり前になってるGrabと同じく、スマホのアプリで指定の場所でピックアップしてもらってから指定の場所に着いたら降りてクレジットカード決済と言う事で、早速地下鉄駅を降りたらアプリでロボタクシーを呼んでみます。

来た!レクサスRXベースのロボタクシー!
事前の情報では最近はロボタクシーの台数が減ってて乗れないかも?っという話もありましたが、アプリでロボタクシーが複数台走り回ってるエリアを確認しながら乗車場所を選んだのが功を奏したのか、出向元会社の面々は30分待ったとの事ながらコチラは10分も待たずにゲットに成功。
乗車してスマホの番号で本人確認を済ませたら、いざ完全自動運転のタクシーでイザ出発。

上海は未だ全ロボタクシーが「無人」になってる訳でなく、運転はしないけど万が一の為に「安全オペレーター」のオッチャンが運転席に座ってますが、もちろん運転は全くせず。
車線変更しての合流・他車の割り込み・信号待ち・交差点での左折等、安全マージンをしっかり取ったゆっくり目のスピードながら着実に誰も運転してないタクシーで目的地へ。
短時間のお試し乗車ながら、ふつーに目的地に到着してしましました・・・恐るべし、中国の自動運転技術・・・
その後は予定されてた視察を複数件こなし無事に本日のお仕事は終了、っでもってお楽しみのオッサン1人でのグルメタイムに移行です。

ホテルのある南京路近くの南翔万頭店の出店を狙ってましたが、参考にしたネット情報が古かったようでお店が見当たらず、代わりに近くにあった「泰康湯包館」にて青島ビールで小籠包&焼小籠包を流し込み超ご満悦。
コレやから中国はヤメれまへんなー
コメント