またしても会社の面々とツーリングに行きまして、今回は鯖街道に行ってきました。
ま、去年一人で鯖街道にはツーリングに行っているので物珍しくはないですが、仲間とのんびり走るのもいい物です。
行ったことある道だし、日帰りツーリングだし、雨に降られてビチョビチョなるしで、ツーリング自体の写真は大して無いので、今回のトピックはお土産に買った鮒寿司です。
滋賀や京都の人にはお馴染みでしょうが、大阪育ちの私は食べたことが無かったんです。
しかし、琵琶湖畔の道の駅で奥さんへのお土産に鮒寿司見てましたが、丸ごと一匹は4,500円もしたのでサッサと却下。
結局買ったのは5切れ入り(↓)680円のお手頃セット。

今まで愛読書の「美味しんぼ」で読んではどんな味かなーっと想像していた鮒寿司、ではいただきます。
ん~ん、酸っぱい。
匂いは思っていたほどキツくはないんですが、味がエラい酸っぱくて。
要冷蔵なのにバイクだから冷やさずに持って帰ってきたから醗酵が進みすぎたのかな?
「美味しんぼ」に載ってたのを真似してお茶漬けにしてみましたが、まぁそのまま食べるよりはサッパリしててこっちのほうが美味しいかなぁ。
基本、醗酵系は大丈夫というか好んで食べる私ですが、残念ながらまた食べたいな~と思うほど美味しいものではないなぁっと。
どこかお勧めの鮒寿司屋さんや食べ方がありましたらご一報を。
コメント