BlueTooth機器購入

4月にネットブックPCを買って早半年。

タッチパッドでの操作がイマイチしっくりこないので、ネットブックPC買った時のポイント¥3,000-分を使って、マイクロソフトBluetooth Notebook Mouse 5000を購入致しました。

ネットブックPCと色も合ってるし、サイズも持ち運ぶにはちょうどよい大きさだし、何より持ち運び用のマウス入れまで付いていたので、初めてのBlueTooth製品ってこともありご機嫌で使い始めました。

まだ2日しか使ってませんので、レビューはまた機会があればって事で。

この週末は東京に出張だったので、早速このマウスとネットブックPCを持っていきました。

で、二日ぶりに帰宅し家のデスクトップPCのスイッチいれると、マウスがウンともスンとも動かんではないか。

他のPCでいろいろやってみるもカーソルは動かず。

ネットブック用に新しいマウス買ったら、家のデスクトップPCのマウスが壊れてしまいました。

なんという偶然のタイミング。

デスクトップPCでもこの新しいマウスを使おうとしましたが、残念ながらこのマウスにはBlueToothのドングルが付いていないので(私のネットブックPCはBlueTooth内臓)慌てて近所のパソコン工房へ行ってPLANEX BT-MicroEDR2Xっての(写真右下のちっちゃイの)を買ってきました。

家に帰ってきてPCにインストールしてみた所、簡単に認識し無事新しいマウスも使うことが出来ました。

ま、モバイル用マウスなので家のPCで使うにはちっちゃ過ぎるのは否めませんが、約¥1,000-(ドングル代)で家のデスクトップPCをBlueTooth対応にしてマウスも新調したと考えると、まぁ時代の流れに少し追いついたって事でOKとしましょう。

そういやぁ、ウチの嫁は未だに古いノートPCを有線LANの有線マウスで使ってるし、ちょっとパワーアップしてやらんと夫婦間のPC快適格差が広がって申し訳ないなぁ。

ちょっとヒマできたらワイヤレス化してあげるかな。

コメント

  1. BOB より:

    ネットブックPCとデスクトップPCで新しいマウスを共用しようと思ってたのに
    それぞれで使う度にBlueToothの認識をさせ直す必要があるので
    実用上はめんどくさくてダメっぽいです。
    とほほ
    デスクトップPC用にもう一個マウス買おうかなぁ。

タイトルとURLをコピーしました