新居に引っ越してきて早一週間。
初めての週末(当分は木金)が来ましたので、まだ付けてない物で一番急を要するカーテンを付けるべく、まずはカーテンレールの設置に取り掛かりました。
「そんなんカーテン屋さん呼んだらええやん」って話ですが、節約の為DIYでやるんです。
で、近所のコーナンで買い揃えたのがこちら。

①コードレス電動ドリルドライバ(¥2,480-)
②ドライバビットセット(¥498-)
③ドリルの刃セット(¥980-)
④水平器(¥398-)
⑤さしがね⇒L字のモノサシ(¥198-)
あとは脚立と巻尺とマスキングテープを手に、窓を計ってはマスキングテープで目印をつけ、カーテンレールを狙った長さに固定し、水平器で水平を取りながら壁にドリルでアナをあけ、ドライバで木ネジでカーテンレールを壁に固定します。
字で書くと2~3行で終わりですが、4つの窓にカーテンレールをつけるのに、汗だくになりながら2時間以上かかってしまいました。
出来上がりはこんな感じ。

一回手元が狂って壁に傷つけたりしましたが(見えない所で良かったけど)、無事に作業は完了。
ニトリでカーテンレールの取り付けをお願いすると、出張料とか込みで一万円以上の見積もりでしたから、今回購入のDIY道具の初期投資(¥4,500-くらい)を考えても、かなりお安くついたハズ。
※2時間超の私の人件費は除く
ちゃんと採寸もして、既製品で賄えないカーテンもオーダーしてきたので、再来週には一階のカーテンは設置完了予定。
2階は当分使わないのでほっときます。
ははは
コメント
人生のコンセプトがマイホームパパだから、マイホーム生活が着々と進んでてエエ感じやねぇ。
ガオソンさんも早く駐在御殿建ててくれ!!
おっと、奥さんさがしが先かな。
マイファミリー&マイホームはエエぞ~~
着々とマイホーム生活が進んでいますね。羨ましい限りです!