外は屋根、内は建具と、そろそろ内外の工事が同時進行し始めました。
<DAY15> 今日は建物の中に入れてもらって、資材のチェックです。
こちらは断熱材(写真のは天井用)のグラスウールです。
我が家はランニングコストを考え、省エネルギー対策等級4仕様にしてます。

こちらはリビング・ダイニング用の床材で、この板を床暖の上に張っていく事になります。

<DAY16> 本日からは屋根を葺くのです。
朝、屋根屋さんが資材を搬入してきました。

夕方には屋根が半分くらい葺いてありました。

明日には張り終わるくらいかな?
この屋根ですが、本来はもう一つ上のレイシャスグラッサというシリーズにする予定でしたが、残念ながら屋根メーカーが被災し今製造出来るのはこのコロニアルグラッサシリーズだけと言うことで、震災の影響で我が家は屋根がグレードダウンしてしまいました。
まぁ贅沢言ってるご時世ではないので特に気にしてませんが、ちょっと安いグレードになったので、工務店さんに価格で面倒見てもらうことにします。
コメント
しばらくブログチェックしてなかったもんだから、なんか建築現場の早送り映像のようで、瞬く間に完成しそうな勢いに見えますわ…。
コンセントの位置まで決めなきゃならないなんて注文建築は大変やね…。
小生宅も先日、訳あってリフォームしましたが、壁紙一枚決めるだけでも頭痛くなりましたよ。
色々大変だろうけど頑張って下さい。
パパガンバレ~!!
やっぱり内装工事に入ってきてから、目に見える進捗は落ち着いてきましたね。
外側作るのはすんげー早かったけど。
間取りはすでに決まってるので、これから内装の色関係が決めるのに時間かかりそうです。
なんせ肝心の嫁が実家に帰ったままですから、私では色は決めれませんわ。
6月末の引越し目指してがんばりまーす。