木工事

07:マイホーム

こだわりの和室の扉

我が家の間取りを考える上で、もっとも頭をひねったのがリビング隣接の和室の扉。つなげたり独立させたりできる様に仕切り、境目に柱が来ないようにしたかったもんで。<DAY31> 和室(写真左奥)とリビング(写真右奥)の仕切り扉が入りました。① 普...
07:マイホーム

外壁が概ね完成

GW前後はさほど作業は進まずです。<DAY30> 外壁の目地が埋まりました。外壁は壁の色、内装はクロスの種類と、奥さんの守備範囲の決め事が次のステップです。ま、お風呂は発注済みも来週納品、キッチンはこれから発注との事なので、工事は一休憩って...
07:マイホーム

建具が入った

建具が入ると、部屋らしくなるもんですね。<DAY29> 一階のリビング入り口&階段室のトビラ。震災の影響でリビングのトビラの入荷が当初未定でしたが、無事間に合いました。残りの大物は、お風呂とキッチンかな。
07:マイホーム

内壁のボードは大体OK

外壁はシートに覆われてて写真でご紹介しづらいので、内装をメインでご紹介。<DAY25> キッチンのカウンターです。我が家のキッチンは造作壁を挟んだ対面式カウンターにしております。これからカウンターの内側にシステムキッチンが入り、カウンターの...
07:マイホーム

階段が使えるようになった

外壁張り、内装の建てつけも進んでます。<DAY21> 階段で2階に行けるようになりました。これまでは2階は脚立で上ってましたが、踏み板が取り付けられたので階段で2階に上れるようになりました。階段下に1階のトイレを配置してるので、トイレの天井...
07:マイホーム

外壁張りに着手

<DAY19> 天井も張り始めました。天井やら内壁を張る前に、後々棚等を打ち付けれるように必要な個所には下地を打ってもらうんですが、我が家は寝室に室内の天井に取り付ける物干金物を付けようとしてるのでリビングと寝室の窓側の天井にも下地をお願い...
07:マイホーム

屋根裏部屋が出来た

<DAY17> 屋根葺き完了です。仕事帰りの夕方、現場に立ち寄ると既に屋根が葺き終わってました。室内に入れてもらうと、窓のサッシにも既にガラスが。こちらもやはり省エネ仕様なので、Low-Eガラスとう保温性の高いガラスになってます。<DAY1...
07:マイホーム

屋根葺き開始

外は屋根、内は建具と、そろそろ内外の工事が同時進行し始めました。<DAY15> 今日は建物の中に入れてもらって、資材のチェックです。こちらは断熱材(写真のは天井用)のグラスウールです。我が家はランニングコストを考え、省エネルギー対策等級4仕...
07:マイホーム

室内の進捗

棟上も終わり構造部材は組みあがりましたので、ぼちぼち打合せも建物内で行われます。<DAY14> 今日は電気配線(コンセントとか)の位置確認の打合せです。まずはこちら、一階のリビングの様子。我が家の特徴としまして、この大きい掃き出し窓(1.5...
07:マイホーム

棟上式

インドネシアより帰国しました。現地一泊の日程だったので、仕事してた時間より移動してた時間の方が圧倒的に長かったです。さて、家作りの方ですが、私が成田→ジャカルタに移動してる日に棟上式をやっておりました。<DAY12> 棟上する日だけあって、...
07:マイホーム

家らしくなってきた

<DAY9> 木工事開始しました。朝見に行くと基礎の上に土台木をのせてる所だったので、おー木工事が始まったなくらいでしたが、夕方見に行くとご覧の通り一階の原型が既に出来上がってました。思ったより構造体を組み上げるのってスピーディなもんですね...