只今ラマダン(イスラム教の断食月)の真っただ中で職場で水を飲むのすら気を使っている状況ですが、日本人の想像する断食とは異なり、ラマダンは日の出前&日没後の飲み食いは自由でして。
日中の我慢の反動か、ラマダン中はどこのレストランも「ラマダン・ビュッフェ」なる食べ放題企画を催し、売り上げの数か月分を稼ぐという書き入れ時という側面も。
本日は部署のラマダン・ディナーと言う事で、普段はゴルフにばかり来ているタシック・プテリにビュッフェ目的で参上です。

6時過ぎからお客さんが集まり始め、6時15分ころからお皿に料理を盛り始め、6時半前の日没とともに飲食開始。
イスラム教の習慣に基づくイベントなので、お料理は見ての通りマレー系の料理一色。
ただお祭り的なノリもあるようでエンタメ的要素も必要らしく、入り口ではこんな料理も。

ちなみにこれは羊ですが、見た目は派手で映えるのでしょうけどお味の方は・・・うちのローカルも「アトラクションや」言うてました。
今回は職場のイベントでしたが、マレーシア在住3年にして未だラマダン・ビュッフェに行ったことの無いママと子供達に次の週末に家族で行ってみる?っと聞いてみたところ、マレー料理はさほどテンション上がらずとの事で却下されました。
こりゃ何年マレーシアに住んでも家族で行くことは無さげやな・・・
コメント