ウルムダの森で象を追う ~Day2~

2日目の今日は朝からトレッキングで洞窟を見に行く予定となっており、朝食を食べたら山歩きの服装・装備でロッジ裏の獣道からジャングル探検に出発です。

そこまで体力を消耗するトレッキングではなく、写真が趣味のアメリカ人のおじぃさんのペースに合わせて、要所要所でガイドさんが立ち止まって説明をしながら、余り体力を消耗しないノンビリしたペースで洞窟へと歩を進めます。

お昼ごろには目的の洞窟に到着し、懐中電灯をかざしながらイザ洞窟内へ突入です。

元WWFの職員で洞窟が専門というガイドさんが色々説明してくれますが、洞窟で見つかった新種および新種候補の生き物も余りにマニアック過ぎて素人には分からん・・・ま、日本人的には鍾乳洞ですよねって感じです。

昼過ぎには洞窟探検も終了し帰路につき、ランチを食べたりしながらロッジに戻りますが、道中でよく見かけるのが象の糞。

昼間のジャングルの中ではナカナカ見つけることは出来ないと思いますが、周辺に象が居るのは確か!

夕方は昨日同様にボートクルーズに出掛け、大型哺乳類を探します。

ま、残念ながら昨日の鳥類に加えて新たに出会えたのはビロードカワウソくんくらいか・・・でもカワウソはKLの近くでも見れるんだよねー

明日は早朝にもボートクルーズが織り込まれているらしく、引き続き野生の大型哺乳類との遭遇に期待を膨らませ2日目終了でっす。

コメント

タイトルとURLをコピーしました