2006GW中国 その⑤

5月3日~4日は北京観光。

まぁ、北京は昔短期留学してたし、今回は案内役と言うことで。

まずはお決まりの万里の長城ツアー、もちろんお得な中国人向け現地ツアーに参加。

コースは明十三陵と八達嶺というこれまたお決まりのコース。

ちなみにガイドのおねぇちゃんが超早口で話まくる人で、集合時間以外は聞く気にもならず。

まずは明十三陵(世界遺産)。

その名のとおり、明代の13の皇帝の陵である。

定陵というメインの陵↓が博物館となってます。

ハイライトは地価宮殿↓。

これがビル三階分くらいの地下にあるわけですわ、時代は違うがでっかい石舞台古墳的な感じかな。

続いて八達嶺↓(世界遺産)。

一言に万里の長城と行っても5000Km以上あるわけで、そのうちどの部分を見るかで結構感じが異なるんですな。

この八達嶺は一番有名かな、超観光地化されてます。

この日の晩は北京ダック↓で夕食。

二人でビール2杯とつまみと北京ダックお腹いっぱい食べて2400円。

ん~、現地人にはありえない高額、日本人で良かったと思った瞬間ですな。

翌日はまず天壇↓(世界遺産)へ。

昔、皇帝が豊作を祈った場所らしいですが、青い瓦ってのが珍しいですなぁ。

ちなみに紫禁城の瓦は黄色、皇帝の住んでた紫禁城は皇帝の色=黄色の屋根だそうな。

って訳で次は紫禁城↓(世界遺産)。

おーい、世界遺産やねんから工事中やからって絵かいた幕はやめてくれー。

この旅行で一番がっくりした絵に描いた宮殿。

しかたないので紫禁城内にあるスタバ↓にいったら

時間が遅くてCloseでした、、、、、今回の紫禁城はエエことなし。

ま、せっかくなので天安門↓登って毛沢東気分に浸る。

あとは王府井で土産買って観光終了。

4日の夜行(ちなみに硬座。31歳にもなって硬座で夜行とは、、、)に乗って青島に戻ってから日本に帰国。

今回の旅の感想は、、、、、

やっぱ言葉の通じない国に行かないとハプニングなくておもろないのー。

以上。

コメント

タイトルとURLをコピーしました