富士登山2008

先週末、1泊2日で富士山に登ってきました。

今回はウチの嫁を含む初心者が二人いたので、自転車で登る等の負担の大きい登り方は採用せず、吉田口馬返し(ま、登山口ですわ)より登ることに。

5合目から登るのが一般的ですが、0~5合目ってのは気持ちいいトレッキングルートなんです。

これ(↓)は3合目の風景。

10:10=馬返し出発
12:15=5合目(佐藤小屋)到着&昼食
16:30=8合目(元祖室)到着&宿泊

9月最終週末ってこともあり、8合目で営業してる小屋は一軒だけなのでこの混み様(↓)での小屋泊です。

翌日は風が強く頂上でのご来光は諦めましたが、空気が薄いお陰でガンガンする頭をかかえて頂上に向けて朝早くより出発。

06:40=元祖室(小屋です)出発
08:15=頂上到着!!

残念ながら風があまりに強く、噴火口に吹き落とされそうだったのでお鉢巡り&剣ヶ峰登頂は断念しましたが、まぁ登頂ってことで。

頂上は風もあってアホ程寒いなぁって思っていたら、下山中に雪降ってきました。

さすが9月末の富士山。

帰りは富士急ハイランド隣接の温泉で疲れを癒して、山中湖畔で「きのこほうとう+わかさぎフライ」(↓)を堪能して帰宅。

いやはや、あまりに疲れてブログUPが遅れましたが、OnlineAlbumもお楽しみに。

コメント

  1. sky_A より:

    フジヤマいいですね~。 私も一度だけ富士山に登りました。 高山病でしにました。 頂上はチベットにいるようで最高でしたが。

  2. BOB より:

    いやぁ、空気薄くてしんどかったですわ。
    残念ながらチベットは行ったことないので分かりませんが
    常に富士山頂くらいの空気の薄さなんでしょうねぇ。
    そういえば客家土楼が世界遺産登録されましたね!!

  3. 狭山のインド人 より:

    いいねぇ!富士山。 まだ登ったことないんだよな~ 普通5合目から登るもんだと思ってましたが、下から登るルートもあるんやね(当たり前?) 一度は登ってみんといかんね。 しかし、もう雪降るのか。 すげぇなぁ富士山。 ほうとうもそうとう美味そうでしたが、亀岡牛バーガー、むっちゃ美味そう! それだけ喰いに行くのはちょっと、やけどなんかのついでに喰いに行く価値はありそうやね。

  4. BOB より:

    日本人に生まれたからには富士登山にチャレンジですよ。
    ま、一回登れば十分な気はしますが
    なんやかんやで三回目の富士山になりましたが。
    冬になる前にみんなでキャンプでも行きましょか。
    おいしいものと温泉のある所にでも。
    なはは

タイトルとURLをコピーしました