だめな自転車屋

なにぶん今住んでいる町は生まれ育った地元ではないのもで、ちょっとしたことで”行き付け”のお店がないのに困るときがあります。

と言う訳で、自転車ショップも何処に行けばいいのか分からず、最寄の駅に近いので選んだお店が、どうも失敗でして。

エピソードⅠ

韓国へ自転車旅行に行く前、走行中に振動があるので見てもらいに行きました。

BOB:「走ってると車体が上下にガクッガクッっとなるんで、みてもらえますか?」

自転車を預けて数日後、再度お店を訪問。

お店:「確認しましたが、特に言ってたような音は鳴りませんでしたので、ブレーキ調整だけしときました。」

ん?そんなん頼んでたっけ?こっちの説明の仕方が悪かったかな、、、

エピソードⅡ

Frのブレーキが効かなくなっちゃってるのでお店へ。

BOB:「Frのブレーキが効かなくなってるので、ちょっと見てもらえますか?」
お店:「それじゃパッド交換ですね。前にもそういうのありましたから。」

え?ブレーキ握って効きを確かめるとか、パッドの残りを目視で確認するとかないの?

ま、パッド交換かな~っと思ってたのでええけど、、、

てか、先月ブレーキ調整したときにパッドの残量みて交換時期ですとかアドバイスあってもええような、、、

エピソードⅢ

お店から電話があり、パッドが今週中に入荷するとのことでしたので折り返しの電話を。

BOB:「パッド入荷の連絡あったので、金曜日に伺いますのでその場で交換お願いできますか?」
お店:「来てもらっても、その時忙しいかどうか分からないのですぐ交換できるか分かりません。」

ん~ん、交換してるところ横で見ながらやり方覚えて、次から自分でやろう思ったのに。

しかし、パッド交換の30分も時間確保できないほど忙しいお店なんかなぁ、、、

エピソードⅣ

昨日電話で連絡した通り、本日夕方自転車でお店に寄ってブレーキパッドの交換を依頼。

BOB:「昨日電話したもんですけど、Frのブレーキパッド交換お願いします。」
お店:「すんません、私バイトでして、店長おらんとその作業できないんですわ。特殊なブレーキなんで。」
※注:ちなみに某有名メーカーのディスクブレーキです
BOB:「もう商品入荷されてると思うんで、いつなら交換してもらえますかね?」
お店:「店長体調悪いんで、いつなるかは分かりません。」

ん~ん、行く言う連絡してたのに作業受付してくれへんし、いつなったら出来るかも分からんっと。

商品入荷してるやろけど、いつ出来るか分からん言うから別の店に頼みます言うてお店出ました。

いやぁ、近年まれに見るダメな自転車屋でした。

もう二度と行くことはないでしょう。

北摂に詳しい方、どこか信頼できる自転車屋さん教えて!!

コメント

  1. みずきち より:

    だめだ そりゃ・・・・ 次いってみよ~・・・ どこがいいか知らないけど・・・すまぬ。 木梨サイクル(in Tokyo)は??

  2. 狭山のインド人 より:

    よく我慢してエピソードⅣまで行ったよな?  私ならⅡあたりでキレてそう。  さやか通り(in Sayama)に面倒見のいいチャリ屋あるよ。

  3. BOB より:

    木梨サイクルもさやか通りもチャリンコ持って行くには遠いなぁ。
    ネットで探しまくって、伊丹に評判よさそうな自転車屋見つけたので
    時間見つけて行ってみます。
    近頃は自転車に限らず何かのお店行くときはネットで口コミが非常に役立ちますね。
    ん~ん、ネット依存気味かな?

タイトルとURLをコピーしました