B-1制覇

週末ETC1,000円高速サマサマです。

先々週の広島に味をしめ、今週末は神奈川は厚木まで遠征です。

目的はモチロン(?)厚木白コロホルモンです。

皆さん既にB-1グランプリはご存知と思いますが、富士宮焼きそばの2連覇を阻止したのがこのホルモンなのです。

ま、詳しくはウィキペディアで調べていただくとして、今回の旅のお話へ。

6時間も運転し(高速代は2,000円弱でした!)到着したのが厚木では有名なホルモン屋さんの「酔笑苑」(↓)ですが、開店1時間後についたらこの行列。

40分ほど待ってやっと店内に入りましたが、残念ながら既に「シロコロ」は売り切れとの事(泣)。

めげずに「シロ」(シロコロほど貴重な部位ではないが、ほぼシロコロ)等などを注文。

左が「シロ」で右は「豚タン」です。→シロも豚のホルモンなんです

では、いただきまーす。

この「シロコロ」、ほんとーにプリップリで安いホルモンによくある噛み切れないゴムみたいな感覚とは無縁。

甘味のある脂と味噌ダレのハーモニーがバツグン、素人ながら新鮮なホルモンなんやろなーっと思わせるお味で美味。

この酔笑苑でお腹一杯頂きましたが、シロコロ売り切れのため俗に言う「厚木シロコロホルモン」は食べぬまま。

やっぱ厚木に来たからには「厚木シロコロホルモン」を食べねばってことで、焼き肉屋をはしごします。

次は「大ちゃん」なる店で「厚木シロコロホルモン」(↓)にありつきます。

では、いっただきまーす。

この時点で結構酔っ払ってた私には「シロコロ」と「シロ」の差は良く分かりませんでした。

個人的には酔笑苑の「シロ」のプリプリ感に軍配です。

この日は厚木に泊まり、翌日は昨年&一昨年のB-1覇者である富士宮焼きそばにアタックです。

訪れたのは”鉄人”の称号を持つ「虹屋ミミ」(↓)なるお店。

見た目は見ての通りですが、まぁ焼きそばやですから店構えはこんなんでもOKでしょう。

では、早速「富士宮焼きそば」いっただきまーす。

麺がしっかりしていて、普通の焼きそばより私は好きですねぇ。

もうちょっと油カスをいっぱい入れて欲しいかな。

美味しいですが、まぁ富士山にでも来た時についでに食べればOKレベルです。

せっかく静岡まで来てますので、B-1とは関係ないですが駿河湾でしか捕れない桜えびがどうしても食べたくなって、、、

ってことで、ガソリン入れたスタンドのおっちゃん推薦の由比の国道1号線沿いの「さくら屋」で「てんこ盛り丼定食」+「桜えびのかき揚げ」(↓)をいただきます。

この丼、桜えび(生)桜えび(茹)まぐろ(ヅケ)シラスが乗ってて、駿河の海を堪能できます。

この桜えび(茹)が甘くて、関西では口に出来ないローカル感が美味しさをさらに押し上げます。

そしてかき揚げのこのボリューム(↓)を見よ!

これで丼定食¥880-&かき揚げ¥290-は値打ちがあります。

教えてくれたガススタのおっちゃん、ありがとう。

賛否両論の週末ETC1,000円高速ですが、我が家では十分に活用させてもらってます。

次のターゲットはどこだ!!
(いつも夫婦二人なので、相乗り希望者随時受付中です)

コメント

  1. みずきち より:

    ずる~い!! 相乗り希望なのに~ シロコロ食べたかった~~!! 見た目よりも脂っこくないってTOKIOの誰かが言ってた・・・。いいな~いいな~。 富士宮やきそば・・・は先日京都の高島屋さんに来てて、一皿680円でした。迷っているうちに売り切れてて(トホホ) 結局食べずじまい・・・ 今度のターゲットが決まったら、連絡くれたし!!    みずきち

  2. BOB より:

    いやいや、結構突然決める事が多くて、お声掛け&日程調整まで至らずです。
    すんまへん。
    次のターゲットはどこにしますかねぇ。
    ま、高速代考えると土日になるので、また連絡しまーす。

タイトルとURLをコピーしました