なんだかんだでインドネシアに来るのは5回目くらいだと思いますが、今回初めてジャカルタ近郊以外の町へ行ってきました。
先エントリーの通り、インドネシア第二の都市スラバヤです。
聞いたところによると、スラバヤとは「スラ=サメ」「バヤ=ワニ」と言う意味で、水に棲む動物名の名前に相応しく、港町との事。

ま、他の街へ行ったといっても所詮は仕事で行っただけなのでロクに街も見れてませんので、何食べてたかくらいの写真しか御座いません。

基本的にはインドネシア料理ってこんな感じで、お米がメインでスープにおかずって感じでしょうか。
美味しかったのは手前の左の皿の外がみどりの餅のような物の上にかかっているソースです。
ネットで調べる限り、インドネシアではトゥラシ(terasi)、と呼ばれる物のようで、中国では蝦醤(ジャージャン)、タイではカピ、ベトナムではマム・ネム、フィリピンではバゴオン(Bagoong)と東南アジアでは広く使われてる調味料のようです。
買って帰りたいけど、まだ3週間(3カ国)に行かなあかんしなぁ。。。
あとは南国お決まりのマンゴーフレッシュジュースを飲んでご機嫌です。

スラバヤからジャカルタに戻って来て思うんですが、ジャカルタで一番有名なのは渋滞くらいなもんでブログでご紹介するようなものはないなぁ。
多分、次はエジプトからの更新になりまーす。
コメント
Bobさん、お久しぶりです!元気ですか?? そして今はどちらに・・・? 私は相変わらず東京OL中です(笑) こちら来るときは、連絡くださーい!! PS:Facebookはやってますか? アカウント持ってたら、私の名前検索してみてください!
おー、お久しぶり。
こっちはすっかり大阪住まいです。
今は出張中でカイロにいますが、今晩の便で南アフリカはヨハネスブルグに移動です。
最近は年に2回くらいは東京出張があったりするので、行く時は連絡します。
ちなみにFacebookは嫁はやってますが私はやってまへん。
ははは
わぉ~、カイロからヨハネスブルグとは、さすが世界を股に掛ける男ですね! 東京来るときは是非連絡くださいまし(連絡先、変わってません)
今の会社では国内出張より海外出張の方が圧倒的に多いので
世界を股に掛けてるっぽくてエエ感じです。
東京もたまに行くので、また声かけまーす。