先週注文した新しいHPのPCが届きました。
セットアップはまた時間のあるときにして、古いPCの有効活用と周辺機器の構成を考えてたら、今まで使ってたHDDを外付けにしてバックアップ&作業領域として使おうと言うことに。
なんせ新しいPCは120GのSSDにしたのはいいけど、それ以上の内臓ベイがないケースなので大きなHDDは外付けという仕様なんです。
(その分、ちゃんとUSB3.0ついてるんですが)
今まで使ってたHDDが4つくらいある事だし、複数つなげる外付けUSB3.0ケース探してたんですが、ないんですよ、それが。
なんせウチにあるHDDのインターフェースが全部IDEなので、4台のIDEをUSB3.0で接続するケースって探した限り存在せず。
そこで購入したのがこちら。

4台のIDEのHDDをUSB(2.0ですが)一本でPCと接続でき、4台のHDDを1台としても利用可能。
しかもちゃんとPC電源連動だし冷却ファンも付いているすばらしいHDDケースです。
さすがにこんな古いスペックの代物は新品では売ってないので、ヤフオクでゲットしたんですが、実はお恥ずかしながらネットオークションなる物はやったことがなく、これが初めての体験でして。
ヤフオクのページ内の初心者マークのついたガイドページを見ながら恐る恐る落札し振込みまで終了しましたが、無事に良品ゲット&運用まで持っていけるかまだちょっとドキドキしております。
しかし、2012年にやっとネットオークションデビューは遅すぎかいな?
コメント