先週から息子くんの保育園が始まり(まだ慣らし保育ですが)、そろそろかーちゃんも復職するのでこの週末はかーちゃんの息子お迎え用自転車を探しに自転車屋回りです。
狙いは今や常識となっている最初からハンドルに子供用座席のついた子育てチャリンコと言う事で「サイクルベースあさひ」と言う自転車屋のオリジナル商品の「プチママンDX」を購入です。

いきなり乗せられた息子くん、意味不明だったのか大泣きしちゃってますが。。。
購入のポイントは、将来の二人目の子供も考え3人乗り対応していることと、なんてったってコストパフォーマンス。
このプチママンDXで¥39,800-ですが、ブリジストンのにすると機能はほとんど同じなのにアルミフレームとネームバリューでいきなり6万円を超えてきます。
さらに電動アシスト付きだとメーカー問わず10万円越えです。
自宅→駅→保育所→自宅のルートは平地で坂がないので、電動アシストがなくてもアルミフレームじゃなくても、3段変速付きのプチママンDXで十分です。
早速、試し乗りで隣町のイオンモールまで往復8kmのツーリング(?)にでかけてきましたが、予想以上に良かったのがオートLEDライト。
このクラスのママチャリになると、ハブダイナモのオートLEDライトがついており、これが暗くなると勝手に点灯するわ、ペダルはあまり重くならんわ、何より予想よりはるかに明るいんです。
試し乗りに手応えを感じご機嫌で帰宅すると、お隣の子沢山ファミリーの家の前にも同じチャリが。
4人の子供を育てている隣の奥さんのお眼鏡にかなったチャリなら安心ですわ。
コメント