端午の節句の飾り物

端午の節句に向け、うちの実家からとーちゃん(&とーちゃんにーちゃん)が子供の時使ってた兜と、じじばばが今回新調してくれた張子の虎を貰ってきて、今年よりウチの息子くん用として我が家にお目見えです。

せっかくの一軒家なんだから立派なものを!っという考え方もあるでしょうが、実際は手の届く所に飾ると直ぐにひっくり返されてしまうのでオチなので、張子の虎もちっちゃめの物にしてもらい玄関の下駄箱の上に納まるようにしました。

かーちゃんの実家からもお祝いを貰っており、本来はそれでコイノボリを買うべきなんでしょうが、コイノボリを飾る程の立派な庭もないので(駐車&駐輪場スペースくらいしかない)息子くんの将来の為に貯金とさせてもらおうかと。

出すのはいいとして、片付けるのが億劫になりそうですが、雛人形みたいに片付けが遅れたら婿に行き遅れるとか無いでしょうなぁ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました