7月から住む事になる新しい家を見に、転勤先を訪ねてきました。
AMはこれから上司になる方々へのご挨拶と業務の引継ぎ、PMは社宅の下見&住宅環境の確認です。
実際に入る部屋は手直し中との事で、同じ間取りのモデルルームを見るように指示があり、社宅なのにモデルルームがあるとはさすがは親会社!!っとチョット期待して見に行ったのですが、実際の社宅ってのはこんな感じ。

高層アパートなのに横開きの玄関扉とは、初めて見る構造やのぉ。
36年前に移り住んだ我がファミリーの実家でも開き戸でしたで。
中は住人が変わる度に手直ししてるので汚くはないですが、古い感じは否めんなぁ。

まぁ広さとしては15畳チョイのLDKに6畳と4.5畳の和室と更に4畳弱の納戸まであり、家族3人住むには十分な広さではあります。
今回の社宅下見報告を聞いたかーちゃんは「こっちに新しい家あるのになんでそんな古い家に引越さなアカンねん!!」と憤慨してますが、今回の転勤でかーちゃんも仕事を辞めるので共稼ぎも終了だし、こっちの家のローン払いながら社宅より高い部屋を2年も借り続ける財力はありまへん。
せめて今回の引越しで家電を少し買い足すので、それ位は最新のモノにしますかね。
久しぶりに価格.comで家電の研究でもするか。
コメント