東海地方はやっぱりコメダ珈琲

この夏休みはなんにも予定が無いし、外で何かするには暑すぎるけど家の中にいても仕方ないしで、ここは名古屋圏の文化にならい、喫茶店で涼をとりに出かけることに。

で、近所のコメダ珈琲(こちらでは馴染みの喫茶店チェーン)に行ってみたのですが、これがビックリ。

スタバ的コーヒーショップで満席なことは多々あれど、伝統的日本の喫茶店スタイルのコメダ珈琲がまさかの満席。

関西人的には昔ながらの喫茶店が満席とは信じられませんでしたが、周りの様子をみていると休みの日の昼下がりは喫茶店で過ごすのが当たり前のような雰囲気で、家族で甘いもの食べに来てたり老夫婦がコーヒー片手に各々が雑誌読んでたり、なんか生活の一部に溶け込んでいる感じ。

これが東海地方の文化かっと一人で納得。

まぁ満席なので仕方ないですが、禁煙席がないとのことで喫煙席でシブシブOKし席に案内され、かーちゃんは有名なシロノワール(ご参考:とーちゃんが前に食べた時のエントリー)と、とーちゃんはミニかき氷を注文。

でかいね、かき氷。

これでミニサイズとの事ですが、夫婦で食べてちょうどのサイズ。

さすが名古屋圏の喫茶店。

今度は有名なモーニングでも食べに行ってみるかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました