週末にどっか行くところないかとウェブで情報収集していたら、琴線に触れる情報を発見。
豊田市のちょっと先に、囲炉裏でヤマメと五平餅が食べれるお店があるとのこと。
山の方なので紅葉もしてるかと考え、家族そろってドライブがてらチョコっと出かけることに。
豊田市のちょっと先なのでチョコっとと思い車を走らせてたら、豊田市でるのに1時間半程かかちゃって。
そう言えばどうやら市町村合併のおかげで、豊田市のとなりって既に長野県になってるのよね。
チョコっとではなくガッツリのドライブにはなりましたが、小雨の中なんとかお店(大柳)到着です。

ん~ん、雰囲気満点。
しかし、川魚のヤマメがこんなに美味しいとは知りませんでした。
身はもちろん、炭火でカリカリになるまで焼いて頭も骨も余す所なくパクリです。
特に川魚のから揚げってどんなんかな?っと思ったら、これまたサクサクで丸ごと食べれて美味い。
焼き方はお店の人が教えてくれて、五平餅はひたすらひっくり返してヤマメは一回くらいしか返さず、じっくり焼くのが美味しいそうな。
一人¥1,700-くらいするのでお値段は少し高いですが、囲炉裏で炭火を使って自分で焼くというエンターテイメント性を考えると、なかなか美味しくて面白いですな。
でも誰か来た時に連れて行こうにも、片道1時間半超ではちょっと気が引けるなぁ。
泊まりで暇そうな人が来る事があれば連れてってみるかな。
コメント