最近、つかまり立ちが安定してきたおとうとくん。
TV台のサイドシェルフの本は元より、キッチンのシンク下やらフリカケ等の入ったコンテナに狙いを付けてはバンバン戸/蓋を開けて中身をポイポイほり投げ、後片付けに追われるかーちゃんが怒り気味。
特にキッチンへの侵入(刃物もあるしで)をどうするか、ゲートを付けるにはキッチンがリビングとつながってて設置する場所が無いし何か良い方法がないか悩んでる時に、いつも参考にしているブログ「子育てパパがなにか やらかしています。」の記事を思い出しまして。
そう、人工芝を引くと子供がそこには近寄ってこない!!っそうなのです。
で、早速ホームセンターで1枚100円程度の人口芝を数枚買ってきて、キッチンの入り口に設置してみました。

以前、上記ブログの記事を見てタダでエネループをゲットした経験のあるとーちゃん、効果を信じて疑わず意気揚々とかーちゃんをキッチンに呼んで、おとうとくんをリビングに放ちます。
自信満々でおとうとくんが人工芝を嫌がりキッチン入りを断念するのを観察のつもりが、一旦は見た事ない人工芝に躊躇し侵入を断念するかに見えたおとうとくんですが、エイ!ヤー!と意を決して人工芝に飛び込み難なく渡りきってしまったではないですか!
最終手段の人工芝をひっくり返して凸凹の大きい”痛い方の面”を上にして試しても見ましたが、結果は同じ。
数ヶ月はこれでキッチンは安泰と思ったのに・・・
今回は数百円の出費がムダになったのを悲しむのではなく、おとうとくんが想像以上に逞しい事が確認でき父親として嬉しいとう事でフィニッシュしたいと思います。
ははは
コメント