COSTCO円安ショック直撃

我が家の週末の朝食は、とーちゃんリクエストで圧倒的な回数でホットケーキが食卓にのぼりますがそこで無くてはならない物が、メープルシロップ。

長年の調査と経験によると、最もお得なのはCOSTCOのデカボトルなもんで、久しぶりに尼崎のCOSTCOへメープルシロップを買う為にお出かけです。

ところが、いざ買ってみると大きな違和感が・・・

約¥1,848-って、だいぶ値上がりしとらんかい?!

過去のエントリーには3年前に買った時は約¥1,400-だったエビデンスが。

確かに、調べてみると2012年9月は1ドル=¥78-で、現在の1ドル=¥120-と比べると輸入コストは1.5倍にはなっており、為替そのままだと¥2,100-になっていてもおかしくはないのですがCOSTCOの企業努力のお陰で(?)¥1,848-に抑えてくれていると言う事でしょうか。

あ〜、円が高いうちにドルとメープルシロップいっぱい買っておいたら良かった。

コメント

  1. みずきち より:

    せやね~ん 円安って、庶民レベルではあんまりオイシくないよね~・・・ コストコがんばってくれているんだね~(^.^) メープルシロップって、カナダでもそんなに安いもんじゃなかった気がするけど?! 日が経ち過ぎても、はちみつみたいにカリカリになったりしないんだっけ?? うちの実家には私が帰国の時に買って帰ったメープルバターが未開封で冷蔵庫にあるよ(笑)

  2. BOB より:

    台湾行ったら換金レート悪いし、COSTCOいったらメープルシロップ高いし、輸出が少ない我社は業績上がらんし、我が家は円安はマイナスインパクトばかりです。

    仕方ないから、年末の休みは国内旅行にして、またニセコかな。

    おっと、ニセコは円安で外人客激増で、激混みかもしらんし、こちらもマイナスインパクトが・・・

タイトルとURLをコピーしました