07:マイホーム

07:マイホーム

外壁張りに着手

<DAY19> 天井も張り始めました。天井やら内壁を張る前に、後々棚等を打ち付けれるように必要な個所には下地を打ってもらうんですが、我が家は寝室に室内の天井に取り付ける物干金物を付けようとしてるのでリビングと寝室の窓側の天井にも下地をお願い...
07:マイホーム

屋根裏部屋が出来た

<DAY17> 屋根葺き完了です。仕事帰りの夕方、現場に立ち寄ると既に屋根が葺き終わってました。室内に入れてもらうと、窓のサッシにも既にガラスが。こちらもやはり省エネ仕様なので、Low-Eガラスとう保温性の高いガラスになってます。<DAY1...
07:マイホーム

屋根葺き開始

外は屋根、内は建具と、そろそろ内外の工事が同時進行し始めました。<DAY15> 今日は建物の中に入れてもらって、資材のチェックです。こちらは断熱材(写真のは天井用)のグラスウールです。我が家はランニングコストを考え、省エネルギー対策等級4仕...
07:マイホーム

室内の進捗

棟上も終わり構造部材は組みあがりましたので、ぼちぼち打合せも建物内で行われます。<DAY14> 今日は電気配線(コンセントとか)の位置確認の打合せです。まずはこちら、一階のリビングの様子。我が家の特徴としまして、この大きい掃き出し窓(1.5...
07:マイホーム

棟上式

インドネシアより帰国しました。現地一泊の日程だったので、仕事してた時間より移動してた時間の方が圧倒的に長かったです。さて、家作りの方ですが、私が成田→ジャカルタに移動してる日に棟上式をやっておりました。<DAY12> 棟上する日だけあって、...
07:マイホーム

家らしくなってきた

<DAY9> 木工事開始しました。朝見に行くと基礎の上に土台木をのせてる所だったので、おー木工事が始まったなくらいでしたが、夕方見に行くとご覧の通り一階の原型が既に出来上がってました。思ったより構造体を組み上げるのってスピーディなもんですね...
07:マイホーム

基礎工事完了

そろそろ基礎のコンクリート打ちも完成し、上物を立てていく準備が進んでいます。<DAY6> 基礎の立ち上がり部分のコンクリートも固まり、基礎全体が見えました。<DAY7> 床下の部分に上下水配管が設置され始めました。<DAY8> 基礎と土台の...
07:マイホーム

基礎の立ち上がり

第三者機関(JIO)の鉄筋組みのチェックも終わり、今週からはコンクリートの流し込み開始です。<DAY4> ベタ基礎の部分のコンクリート流し込み完了です。べた基礎と呼ばれる工法で、建物の床下の基礎部分をコンクリートで一面覆ってしまいます。布基...
07:マイホーム

マイホーム工事着工

今のアパートに部屋を借りて早5年超。初めは独身でしたが、結婚しても同じ部屋(2DK)に住みつづけ、これは仮の住まいだからと言いながら、二人暮しになってからも4年以上経っております。さすがにコリャまずいってことで、マイホーム計画を進めておりま...
01:日々の出来事

IKEA@南港へ行ってきました

リビングの絨毯が冬用で暑っ苦しいので、夏用の涼しげなのがほしーなーってことで駐車場タダだし南港のIKEA(↓)に行ってみました。ズバリ、IKEAいいですねぇ。おしゃれな感じの家具がお手頃価格で品揃えしてあり、家具ってなんか高すぎるねんと思っ...
07:マイホーム

たけーな

別に近々購入予定があるわけじゃないですが、嫁と出かけるところも特になかったので、宝塚の新しく作っているマンションのモデルルームを冷やかしに行ってまいりました。いやぁ、安くないですな。年も年だし、25年ローンで買おうとしても月々の返済額が今の...