カー用品 追加

友人の一人は、ETCをつけることは役人の天下り先を容認したことになると、月に2回くらい片道2000円くらいの高速に乗るにもかかわらず、かたくなにETCをつけていませんでした。

私は夏に九州に行くだけで、↓のETCをつけてしまいました。

三菱電機
MITSUBISHI EP-436BA アンテナ分離型ETC車載器
●本体寸法:約70(W)×15(H)×113(D)mm
●動作温度:-30度C~85度C
●音声案内(通過可否・通行料金)
●履歴確認(最大100件)
●ETCカード抜き忘れ警告機能
●スピーカー内臓
●音量調整3段階
●ボタン:2個
●12/24V兼用
※窓貼り用アンテナ付属

阪神高速助成金で▲5,250円、ETCカードキャンペーンで▲2,000円あったので、本体+セットアップ費+取り付け代=約13,000円でした。

九州往復の深夜割引だけで▲7,500円くらいですので、すぐに元が取れそうです。

役人の天下りは認めませんが、実利には勝てまへん、、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました