毎度の事ながら、普通の土日で出かけて参りました。
行き先は予告どおり立山で、目的はBOB人生初のバックカントリースノボ。
~~~バックカントリースノボとは~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゲレンデではない自然そのままのフィールド・森などを滑るスノボのこと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ま、簡単に言うとスキー場でない(つまりリフトもなければゲレンデ整備もない)その辺の雪山に、勝手に登って勝手に滑って降りてくるスノボである。
リフトがないので、当然のことながら登りは自力で登ります。
残念ながら今の時期は相当高い山に行かないと雪が無いので、2450mまでケーブルカーとバスで行ける立山に行くことにした訳で。
(ちなみに格好は↓な感じ)

今回の行程をザックリご紹介。
・自宅出発⇒車⇒富山駅(相方と合流して立山駅へ)
・立山駅⇒ケーブルカー⇒美女平
・美女平⇒バス⇒室堂(2450m)
・室堂⇒テント泊フルセット+スノボを担いで徒歩⇒雷鳥沢(2277m)
ここでテント張って荷物を一旦全部降ろします。
・雷鳥沢⇒最小限の荷物でスノボ背負って登山⇒剣御前小舎(2760m)
【これが2時間かかります】
※ちなみに下りで滑ってる時間は15分あるかどうか、、、
雷鳥沢で一泊して、翌日は疲れてたので滑らず帰宅。
結論、スキー場のリフト代は決して高くないことを実感しました。
がはは
写真はそのうちOnlineAlbumへUPしまーす。
コメント