結論から言うと、これ(↓)を今しがたネットで注文してしまいました。

オンキョーのMHP-UW1なるUSB接続ワイヤレスヘッドフォンで¥5,800-也。
(最安を見つけたつもり)
なんでこんなものを急に買うことにしたかと言うと、それには悲しいストーリーが、、、
こないだ会社で上司に「キミ、TOEICの点数が社内データに登録されてへんで」っとツッこまれ(十年程前に一回受けてひどい点取ったっきりなので会社に点なんて報告してまへん)上司として今後のキャリアUP計画を立てる必要があるのですぐに受けろと命令が出ましたので、仕方なく木曜日にTOEIC受験してきました。
で、丸腰で受けてもロクな点数取れないやろうってことで、一応対策本買ってみたんですが、リスニング用にCDがついてる訳ですわ。
家でテレビの前のコタツに入って勉強できるほど人間できてませんので、夜にファミレスに行ってドリンクバー飲みながら対策本やろうってことに。
で、気づいたんですよ、ポータブルで音楽が聴けるデバイス持ってないことに。。。
慌ててコーナンに行って¥3,000-のやっすいCDウォークマンを購入し、TOEICの受験前に一回はCDを聞いてリスニング対策はしたつもりになれました。
(ま、リスニングは一回CD聞いただけやし、買った本も半分しかやってませんが、、、)
その時、思い出したんです。
学生時代に受けた中国語の検定でリスニングの点が異様に悪くて(他セクションより△2~3級)、結果として取得できた級が納得いかないものだったことを。
で、今のところ中国部への異動の兆しはないものの、ちょっとは中国語のリスニングの勉強せないかんなぁっと思い立ち、ネットで見れる中国語のTV番組でも見るようにしようかなっと。
話は長くなりましたが、それで写真のヘッドフォンを買った訳ですわ。
え?せっかく¥3,000-も出したCDウォークマンで中国語CD聞いたらエエやん?
それはそうなんですが、奥さんが家で家事しながらワイヤレスでi-Podの音楽聴けるようになるし、奥さん孝行も兼ねたこれがええんではないかと、、、
ま、目的の真意はさておき、これからはちょっとくらいは家でも勉強やりまっせー
(三日坊主が得意なので途中経過及び結果報告は省略させて頂きます)
コメント
付属の充電池の調子が悪かったのでサービスセンターに問い合わせたら
新品と交換してくれました。
ラッキー
ま、きっかけとなった社内TOEICの結果が返って来ましたが
こちらは満足いくものではありませんでしたけど。
くっそー