夏休みの山登りが天候不順でキャンセルになり、出番を逸していたGPSロガー(M-241)ですが、せっかくなので試しで使ってみようとチャリンコで近所を走ってきました。
効果の程は↓の通り。

本当はGoogleMap上に表示されるので地図の拡大やらできるフォーマットで貼り付けれるのですが、GPSロガーの補足が正確すぎてそのままUPすると自宅丸分かりなので、加工して自宅伏せた画像でUPしてます。
GPSを補足している状態ではかなり正確に位置を捉えてます。
箕面の滝に寄ったときにGPSログをSTOPさせてしまったのか、そのあと池田の図書館でログONにするまで軌跡がすっかり飛んでしまってますが、これは単なる操作ミスってことで製品の精度には大満足。
ちなみに今回行ってきたのは勝尾寺と箕面の滝です。


これから出掛けた時にはGoogleMapに軌跡も載せるよう頑張ります。
ご期待あれ。
コメント
やっとレポートですか。 待ちきれなくて買っちゃいましたよ、おんなじヤツ(^^; まだ手元には来てないんですが、使うのが楽しみ。
お、同じ物を買っちゃうとはヤリますな。
GPSの感度は合格点だと思いますよ。
GoogleMapへの反映がちょっと手間ですが、慣れれば大丈夫かなぁ。
これで自転車&ブログライフ充実間違いなしです。