今回の旅のメインは万博ですが、まぁ一日も見れば十分だろうってことで一日目はお昼過ぎに上海に着いたので、高速路線バスで1時間程の朱家角という水郷古鎮へ行ってみました。

上海は8年前に一度来てますが、市内フラフラしかしてないんで、水郷古鎮は新鮮ですわ。
古鎮の中は町並みも趣があり、中国人旅行者にも人気のようです。

川のほとりのカフェでお茶飲んだりしてましたが、せっかくなので船で散策に出かけます。
ちなみに6人乗り30分60元(¥900-)なので、6人で乗ればお高くは無いです。
(ちなみに今回は二人で乗ったのでちょっと贅沢)

放生橋という1枚目の写真のたもとまで行ってもらい、そこで売ってる魚を買って橋の上から放流します。

なんでもこれで願いがかなうそうな。
ちなみに放流中の写真を撮るのに必死で、魚を放す時に願い事するのを忘れてました。
こりゃ効果ないな。
17:30発のバスで再び上海市内に戻り、夕食です。
今夜はちょっと贅沢なレストラン(成隆行という蟹の有名店)で人生初の上海蟹にトライです。
では早速、上海蟹とアスパラの炒め物を。

いやいや、なかなかの量の蟹です。
蟹身の味は淡白ですが、アスパラと中華の味付けと相まって美味です。
続きましては上海料理の代表格、紅焼肉です。

友人はラフテーみたいと言ってましたが、私は沖縄に行ったことがないので分かりません。
簡単に言うと、甘辛く煮た豚の角煮ですわ。
こりゃビールが進みます。
残念ながら上海蟹のシーズンは秋なので、旬の上海蟹の味は堪能できませんでしたが、上海料理をたっぷり食べて超ご機嫌です。
ちなみに二人で以下の料理を食べて計440元(¥6,600-)なので、日本で居酒屋行くよりぜんぜん安くて大満足。
・青島ビール2本
・川エビの唐揚げ
・上海蟹とアスパラの炒め物
・蟹味噌と豚肉の団子inスープ
・焼きそば
いやはや、やっぱり中華は美味い。
DAY2は一日上海万博見物でーす。
コメント