私が結婚したのが32歳の時でしたので、自分の結婚式以降は友人の結婚式に呼ばれる事も無くなっておりましたが、4年ぶりに友人の結婚式に呼ばれて、今週末は鹿児島へ行っておりました。
しかも今回は今まで出席したことのない神前式。

やはり神社は日本人にとっては神聖な場所、結婚式の時だけなんちゃってキリスト教徒としてチャペルで式をあげるより、ずどーんと胸に来ます。
神聖な感じの挙式ではありましたが、三次会は「おかまバー」でしたので、一貫性はございませんので悪しからず。
式&披露宴は土曜日でしたが、金曜の夜に鹿児島に入り2泊三日にしたので、日曜日は鹿児島観光へ。
一緒に式に参加した大学時代の友人がどうしても知覧に行きたいってことで、お恥ずかしながら特攻隊についてあまり知識もないのに知覧へ行って来ました。

友人は熱心に1時間半以上も展示物に見入ってましたが、私はさーっと一時間弱ほど館内を見て回っただけで、あとは昼寝してから表で薩摩芋ソフトクリーム食べて平和ボケを満喫してきました。
後はグルメってことで、鹿児島市内に戻って薩摩黒豚のトンカツでも食べようと車を走らせていると、右手に見事な桜島が見えるではありませんか。
っと思ったら、思いっきり噴火してました。

現在鹿児島在住の今回の新郎の友人曰く、これだけの大きな噴火は珍しいとの事。
観光客のこちらは噴火見れてラッキーぐらいですが、鹿児島市民にとっては灰なんて見たくも無いでしょうなぁ。
最後のイベントは黒豚のトンカツ@鹿児島駅の「かつ寿」です。

この薩摩黒豚ロース定食で¥1,400-弱。
家の隣町の箕面に美味しいトンカツ屋がありますが、値段はもっと高かったような気がするし、さすがに黒豚の地元だけあって手頃な値段で食べれるのが嬉しいです。
もちろんジューシーで柔らかくて、肉の味に自身があるのかソースも市販トンカツソースよりあっさり味になっており非常に美味しいトンカツでした。
さて、久しぶりの友人の結婚式参加でしがた、なぜか来週も横浜で友人の結婚式があります。
重なる時は重なるもので、ご祝儀貧乏に陥る我が家の運転資金が心配です。
ボーナス残るかな?
コメント