ロボット掃除機のバッテリー自作

昨年4月に購入したロボット掃除機ですが、最近はバッテリーのヘタリにより以前は1時間強は働いてくれてたのが30分くらいしか動かなくなってしまったので、バッテリーを交換することにしました。

しかし、純正バッテリーは4,000円くらいするらしく、6,000円で買った掃除機を半年毎に4,000円だしてバッテリー交換してたんじゃーコストパフォーマンス悪すぎ。

ってことで、ネットで色々調べると単3エネループ12本で稼動するとの情報がでてたので、バッテリーを自作してみました。

まずはエネループ12本をポイントを持ってたヨドバシのネットショップで¥3,000円でゲット。

続いてコーナンで単3電池ケース12本分とハンダゴテやらを買ってきて(計1,500円くらい)出来上がったのがコチラ。

※割り箸はフタと銅線が接触しない為のスペーサー

しかし、ネット情報によるとこれで2時間以上動いてくれるとの事。

しかもこのエネループは1800回繰り返し使えると歌っている製品なので、理論上は毎日使っても5年くらいは動いてくれるハズ。

まだフル充電でどれだけ動くか試してませんが、期待大です。

ちなみに、分解した純正バッテリーはこちら。

たしかに単3電池12本つなげただけみたいです。

さて、この自作バッテリーで無事にロボット掃除機を運用できるのか乞うご期待!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました