ドイツでの週末その4

今週末はハンブルグに3連泊で日曜日の午前中までは何やかんや仕事になってましたが、午後からはフリーになったので、街を散策してきました。

ハンブルグと言う街はアルスター湖(↓)のほとりにあるドイツ第二の大都市です。

湖自体は凍ってたりして何も動きがありませんので、湖畔のカフェでお茶してハンブルグ気分に浸ります。

街の中心は旧市庁舎。

時間があれば案内ツアーに参加するのも良かったと思いますが、今回は時間がないのでセルフタイマーで記念写真とって終わりです。

ハンブルグはドイツ有数の港町なので金&土の夕食はシーフードとビールでご機嫌でしたが、港町だけあって人の出入りが多く(⇒つまり治安は良くない)、トルコ人が幅を利かせているので、お昼はドイツ人は1人も見かけない立ち食いトルコ料理屋でケバブ食べて移民問題を考えます。
(うそ。何も考えずケバブ食べて満腹です。)

しかし、今までドイツの西⇒南⇒東と回ってきましたが、ハンブルグが一番いかがわしい街です。

駅の東側(今回泊まっているホテル近辺)は道も汚く、SEXショップやトルコ料理屋が多くドイツ語以外の言葉(多分トルコ系やロシア語系)ばかりが耳に入ります。

街の中心部を挟んだ西側にも東京の歌舞伎町のような地域があるそうで(飾り窓がある)これまで訪れた街とは雰囲気がガラリと変わってます。

結構広いドイツ、東西南北で色々なドイツの顔がみれて勉強になりまっす。

コメント

タイトルとURLをコピーしました