我が家の駐車場にはライトがなく、また前の溝の形状が複雑でグレーチングがハマってない場所もあり夜に足元が暗くて子供が落ちてしまいそうなので、ちょっとライトを付けようかと。
まぁ近くに外灯があり外構工事を頼んでまで本格的なライトの追加が必要な暗さではないので、家庭用電源の引回しが要らないソーラー電池式センサーライトをネットでゲット(¥3,664-)し、早速取付です。

左下がライト、ベランダの手すりに付いてるのがソーラーパネルでっす。
さしあたり順調に稼働してますし、夜に人が通ると光るので、防犯効果も少しは上がったかと。
しかし、家を建ててもう5年目突入ですが庭もないのにまだまだ外構が仕上がらず、このままいくと子供が巣立つまでに仕上がらんかったりして。
コメント
ちょっとした大雨が降った後くらいから、センサーの調子が悪いのでメーカーに返送し
修理してもらったのが返ってきたので、再度取付けてみました。
今のところ無事に正常稼働してますが、メーカーからの返送品に故障原因の説明がなく
なぜセンサーが不調になったのか→製造品質の問題なのかが不明のまま。
あれくらいの雨で壊れたら、防雨機能を謳われても困っちゃうなー